NJP No. 1

Néojaponismeのデビュー・プリント・ジャーナル —レトロな東京の過去と現在に関する128ページの新しいコンテンツ。

ウェブジャーナル「Néojaponisme— NJP#1:ShōwaTokyo —」はレトロな東京の過去と現在に関する128ページの新しいコンテンツの印刷物です。

2020年夏季オリンピックが近づいており(来年に延期されましたが)、東京は海外旅行者の騒乱の真っ只中にあります。ネオジャポニズムの編集者(W. David Marx、Ian Lynam、およびMatt Treyvaud)と彼らのお気に入りの寄稿者は、昭和時代(1926-1989)の古い東京を称賛し、何万もの新しいコンテンツを書きました。例えば、生きているもの(都電荒川線)、絶滅の危機に瀕しているもの(喫茶店)、そして永遠に失われているもの(ダンスホール・フロリダ)。

B5サイズの128ページの号には、エッセイ、これまでに翻訳された短編小説、ルポルタージュ、詩、オリジナルのドローイング、レタリングのショーケース、グラフィックデザインが含まれています。

In concrete terms:

具体的には:
– 東京で最も昭和風のレストラン、バー、カフェ、ホテル、パイプ店への実用的な旅行ガイド
(この記事の執筆時点で、ほとんどがまだオープンしています!)
– 東京の最後の路面電車である都電荒川線の全長を歩くための詳細なガイド
-「どこでも銭湯」の銭湯大使・ステファニー・クロヒンによる銭湯の詳細ガイド
– 1960年代のルート246高速道路の巡航、1930年代の銀座、1964年のオリンピック中のナポリタンパスタ料理の誕生に関するエッセイの翻訳
– ジャズ時代に幕を開けた1930年代の横浜茶屋の売春宿のエッセイと、未翻訳の谷崎淳一郎の作品について
– 1960年代後半の多くの日本人学生の過激派グループを区別するためのガイド
(ロシアと提携した共産主義者からトロッキー派および構造的マルクス主義改革派まで)
– 1983年の東京会議でジャックデリダと2人の日本人ポストモダン学者、浅田章および唐谷浩人が話し合ったことを初めて英語で垣間見る
– Sheila Burgelの45年台の昭和時代のトップ10、Daniel Morales(ダニエル モラレス)のトップEnkaピック
– Ryan Cecil Smith(ライアン セシル スミス)とLuis Mendo(ルイス メンド)のオリジナルイラスト
– 独特の昭和レタリングのショーケース
– 戦時の浅草柄の着物についてのエッセイ
– さらにたくさんのことが掲載されています。

NJP#1は、昭和時代の情報に基づく新しいカスタムタイプフェイスデザインとカスタムレタリングの真の艦隊を使用し、意図的なぐらつきも取り入れられた、イエン・ライナムに設計された期間限定のデザインの傑作です。

NJP#1は美しくクリーミーなアーカイブペーパーに印刷され、耐熱性と耐ストレス性のあるUVソフトカバーバインディングで装丁されています。

ジャーナルには、カバーデザインのバリエーションを備えた2枚のB6サイズのスケッチブックが付属しています。

また、A3サイズの2色のRisographのポスターが3枚セットで発送されます。

NJP-spreads8

NJP#1は、こちらで入手可能です。:http://wordshape.com/njp-1/